top of page

「頼りにできるお方は見える世界にはいない」

  • 佐々木 優
  • 2月23日
  • 読了時間: 2分

2025年2月23日(日)

6:9 ですから、あなたがたはこう祈りなさい。『天にいます私たちの父よ。御名が聖なるものとされますように。

6:10 御国が来ますように。みこころが天で行われるように、地でも行われますように。

6:11 私たちの日ごとの糧を、今日もお与えください。


 山上の説教は二つの対比が基調になっています。

 対比1

 カテゴリーA、律法学者・パリサイ人の義

 カテゴリーB、律法学者・パリサイ人の義にまさる義

 対比2

 カテゴリーA、人に見せる世界、人間の領域に属する見える世界

 カテゴリーB、天におられる神さまの世界、イエスさまが見ておられる見えない世界

 この二つを意識しながら「主の祈り」の意味を見て行きます。

 

 山上の説教を聞いていた人たちは、不遇な中にあった人たち、不条理で苦しんでいた、病で苦しんでいた人たち、ローマ帝国の圧政下で、先祖代々の土地(ヘブル人にとってはいのちを表すものであった)を借金の担保として取り上げられ、その土地で小作人として働かされるという屈辱に耐えていた人たち、今も泣いている人たちでした。

 そのような苦しみを知りぬいておられたイエスさまが人々に伝えようとされたことは、「本当に頼るべきわたしたちの父は、見える世界Aにはいないのですよ。見えない世界B、そこで温かく包み込む神さまが生きて働いておられるのです。その方こそ、わたしたちが頼りにできる方なのですよ。」ということでした。

 究極的には私たちがするのではない・・神さまが私たちの生涯のすべての事柄を責任をもって引き受けていて下さるのです。


最新記事

すべて表示
「あなたにはわたしの傍にいてほしい」

2025年11月23日(日) テキスト:創世記3:1~13 (旧約聖書4頁)  本日の箇所には、人間の先祖アダムがサタンの誘惑に合い、自分の自由意志を用いて、いのちの木の実に手を出し、神さまとの距離ができたことが記されています。聖書が示す罪とは、その後、アダムとエバの長男カインが弟アベルを殺してしまった (創世記3章~4章16節) ことによって物理的に「罪」というものが人間に入ったということではな

 
 
「教会はイエスさまのものだから」

2025年11月16日(日) テキスト:使徒の働き12:24~25 (新約聖書259頁) (24節:神のことばはますます盛んになり、広まっていった。)  このことばは、ヘロデ・アグリッパ王による激しい教会迫害があったにもかかわらず神さまのことばはますます盛んになり、広まっていったということを示している。それは神さまがなさっておられるからです。ヘロデ・アグリッパ王のことも愛しておられる神さまの股裂き

 
 
「愛のゆえに力を制限される神さま」

2025年11月9日(日) テキスト:使徒の働き12:1~23 (新約聖書257頁) 1~4節  アンティオキア教会がエルサレム教会へ救援物資を集めていた頃、紀元44年の過越の祭りの頃、ヘロデ王(アグリッパ1世、イエスさま誕生の時の支配者だったヘロデ大王の孫、ローマ皇帝カリギュラと親交があった)は、ヘロデ王家が混血であったため、保守的なユダヤ人たちの歓心を買おうとし、異邦人との交流を深めていたエル

 
 
bottom of page