top of page
-
教会の礼拝は初めてなのですが……予約の必要はありません。どなたでも歓迎しております。 礼拝で使用する聖書、歌集等が用意されていますので、手ぶらで来て頂いて大丈夫です。 服装のきまりもありませんので、どんな服装でも構いません。 家の宗教が違う方も気にせずにお越し下さい。 お子様が一緒でも大丈夫です。お子様は母子室にいることもできます。
-
献金はしなければいけないのですか?しなければいけないものではありません。 礼拝の中で献金の時間があり、籠が回ってきますが(基本的には信者のするものなので、司会者が初めての方のところには籠を回さないようにしています)、入場料や賽銭のようなものではありませんので、献金をせずに籠をそのまま回して頂ければと思います。
-
オンラインで参加できますか?礼拝の様子はYoutube LIVEで配信もしております礼拝の様子を見たいという方はこちらの「オンラインで参加(Youtube LIVE)」から参加して頂いてください。 トラブルがあった場合、Youtube LIVEではなくSkypeで行う場合や、オンラインで行えない場合もございますのでご了承いただければ幸いです。 過去の礼拝の様子は再生リストからご覧ください。
-
毎週参加しなければいけないのですか?そのようなことは一切ありません。信者であっても礼拝に参加するもしないもその人の自由です。
-
名前や住所を聞かれたくないのですが……新しくお見えになった方には可能であれば、来会者記録用紙に記入できるところだけのご記入をお願いしておりますが、断って頂ければ大丈夫です。
-
カトリックですか? プロテスタントですか?当教会はプロテスタントです。
-
駐車場、駐輪場はありますか? 無料ですか?駐車場は日曜日のみお借りする場所があります(無料)。お問い合わせ下さい。 駐輪場としては、教会建物の横に自転車を置いて頂いています。
-
車イスでも礼拝に参加できますか?特別にスロープなどがあり楽に車椅子で入って来られるようにはなっていませんが、車椅子での礼拝を断ってはいません。車椅子で参加したい旨、お声かけ下されば車椅子で会堂に入れるように補助致します。
-
I do not understand Japanese. Do you preach in English?We apologize. We do not preach in English.
-
人見知りなので配慮をしていただきたいのですが……大丈夫ですよ。人それぞれ得意不得意があるので、黙っているだけでも参加して頂けるだけでありがたいです。しゃべるのが苦手でも牧師が察して配慮をいたします。他の人見知りの人も参加していますのでご安心ください。
-
入場料はかかりますか?どの集会も無料で参加ができます。 献金がある場合もありますが、基本的には信者のするものなので、司会者が初めての方のところには籠を回さないようにしています、入場料や賽銭のようなものではありませんので、献金をせずに籠をそのまま回して頂ければと思います。
-
一度行ったら次も来なければいけないですか?そんなことはありません。毎週礼拝は行っておりますが、毎週参加しなければいけないというわけではありません。風邪や用事などで欠席される方もおられますのでご安心ください。 この教会は自分には合わないなと思われたのであれば、気にせずに自分に合う教会をお探しください。教会に通う前に、過去のメッセージやその週の礼拝メッセージの音声を聞いて判断するのも良いかもしれません。毎回自分に合うメッセージがされるわけではないため、複数回様子見で礼拝に参加するのをお勧めいたします。
-
しつこく勧誘されませんか?しつこい勧誘は致しません。ご安心ください。 神様は自発性を重視するため、自発的にイエス様を信じるというのであれば大歓迎です。 ぜひ、安心して気軽にお越しください。
-
礼拝はいつやってますか? 予約は必要ですか?礼拝は日曜日の朝10時から行っております。 予約は必要ありません。また、遅れても問題ありません。気軽にお越しください。
-
礼拝では何をするのですか?礼拝では主に讃美歌をみんなで歌ったり、牧師のメッセージを聴いたりします。詳しい礼拝の順序は集会案内の礼拝のページからご覧ください。 礼拝後には交わりという歓談の時間が持たれます。強制参加ではないので、すぐに帰って頂いても問題ありません。
-
だいたい何人ぐらいが集まってますか?20人前後が礼拝に参加しています。 他の集会(聖書研究・祈り会、ユースの集いなど)はそれより少なく、参加者のいない集会もあります。 初めての方は日曜日の礼拝に来られると良いと思います。
-
聖書は神の言葉ですか?私たちは聖書(旧新約66巻)を神の霊感による誤りなき神の言葉であると信じております。他に聖典としている書はありません。 より詳しい信仰内容は「信仰告白」からご覧ください。
-
聖書はどの訳を使っていますか?新改訳2017(新日本聖書刊行会)を使っています。
-
聖書持ってません!礼拝で使用する聖書、歌集等が用意されていますので、手ぶらで来て頂いて大丈夫です。
-
何を信じているのですか?聖書に記されている神様(父なる神、子なる神イエス・キリスト、聖霊なる神の三位一体の神様)を、今も生きて働いておられる御方として信じています。
-
福音伝道教団って何?福音伝道教団の沿革は以下の通りです。 日本のキリスト教未伝地にキリストの福音を急速に伝える為に、1925年(大正14年)まず本州中央部の群馬、埼玉、栃木の3県より伝道を開始したセントラル・ジャパン・パイオニヤ・ミッション(中央日本開拓伝道団、創立者マーガレット・エミー・バーネット師)の働きの結果、各地に起った信者の団体(教会)がそのミッションの教義、信条に基き共同の目的である信仰の純潔を保持し、徳性を養い、福音伝道に奉仕せんが為に結合し、1927年(昭和2年)福音伝道協会を組織した。 1941年(昭和16年)日本基督教団の成立に際しては第10部として加盟したが、終戦と共に離脱、1947年(昭和22年)2月、同協会を再建した。 1951年(昭和26年)宗教法人法の規定に従って組織を定め、名称を福音伝道教団と改称した。 1953年(昭和28年)10月27日文部大臣所管包括宗教法人として認証を受け、現在に至っている。 引用元:福音伝道教団
-
洗礼を受けると救われるのですか?いえ、違います。洗礼は救われた人が受けるもので救いの条件ではありません。 もし洗礼を受けたいのであれば、牧師にご相談ください。洗礼準備会を経て、受洗する流れとなります。ただし、教会に通って半年が経ってからの受洗となりますのでご理解ください(準備会はその前から始められます)。
-
救われるとはなんですか? なぜ救われる必要があるのですか? どうしたら救われるのですか?教会紹介の巻頭メッセージをご参照下さい。
bottom of page