top of page

「自分の最後の立ち位置はどこなのか」

  • 佐々木 優
  • 3月9日
  • 読了時間: 1分

2025年3月9日(日)

テキスト:マタイの福音書6:20~21(新約聖書10頁)


 20節「自分のために、天に宝を蓄えなさい。そこでは虫やさびで傷物になることはなく、盗人が壁に穴を開けて盗むこともありません。」

ここを見ますと、虫やさび→衣服を食い荒らしたり、傷物にしてしまう、盗人が壁に穴を開けて盗む・・と、いずれも消えてなくなるという意味です。

 21節「あなたの宝のあるところ、そこにあなたの心もあるのです」

 「天に宝を蓄える」とは、どこに立ち位置を置いて人生を考えるかということです。私たちは見える世界で生きていて、それはすごく大切なものであり、神さまも大切なものとして心にかけ、その部分もしっかりと見ていて下さいます。しかし、最後の立ち位置はどこに置いているのか・・そのことを意識しておくことが大切だということです。

 見えない世界で豊かに働いておられる神さまが、私たちが生きる現実にも深い関心を寄せていて下さり、見守り続け、支え続けていて下さる・・だから大丈夫だと思える。それが山上の説教なのです。

 


最新記事

すべて表示
「何度でもやり直しができる恵みの世界」

2025年8月10日(日) テキスト:ヨナ書1:1~17(旧約聖書1,577頁)    ヨナ書の一番大きなテーマは、「どんな人をも滅びることを望まれない神さま」であると言えます。その趣旨に沿ってヨナ書を見ていきたいと思います。  ...

 
 
「最大限の考慮をして下さるイエスさま」

2025年8月3日(日) テキスト:使徒の働き10:40~42 (新約聖書255頁)  本日も、ペテロが、コルネリウスに、私たち(コルネリウスとペテロ)に幻の中で語りかけて下さった御方、イエスさまとはこのような御方ですと伝えている箇所の続きを見て行きます。...

 
 
「最大限の考慮をして下さる愛なる神さま」

2025年7月27日(日) テキスト:ルカの福音書23:32~43 (新約聖書170頁)     ふたりの犯罪人が、イエスさまとともに十字架にかけられました。  39節には「十字架にかけられていた犯罪人の一人は、イエスをののしり、『おまえはキリストではないか。自分とおれたち...

 
 
bottom of page