top of page

「私たちには見えない神さまの世界に思いを向けて」

  • 佐々木 優
  • 3月16日
  • 読了時間: 1分

2025年3月16日(日)

テキスト:マタイの福音書6:33~34(新約聖書11頁)

 

 33節「まず神の国と神の義を求めなさい」一つ前の訳の聖書第三版では、「神の国とその義とをまず第一に求めなさい」となっています。「第一に」とあるので神さまのことを第二にしてしまったと思うと心の中に責めを感じるなんてこともあったのではないでしょうか・・・

 神さまが恵みを注がれるのは、私たちが神さまを第一にしたからではなく、神さまが愛だからです。人間の側には理由がないのです。

 礼拝という活動も実は私たちの見える世界に属するものなのです。イエスさまが「神の国を第一に」と言われたのは、見える世界の中のいくつかを取り上げて比べなさい・・そのことで神さまを第一にしていることを示しなさいという意味ではなく、私たちの見える世界も大切なのですが、見えないところで豊かに働いておられる神さまの世界をなお大切にという意味です。神さまが私たちには見えない世界で着実に働いておられるところに思いを向けていること、これが「神の国と神の義を第一にする」人生観なのです。


最新記事

すべて表示
「人生の土台ー見えないところでやって下さっている神さま」

2025年9月28日(日) テキスト:マタイの福音書7:24~27節(新約聖書12頁) 24節「ですから、わたしのこれらのことばを聞いて、それを行う者はみな、岩の上に自分の家を建てた賢い人にたとえることができます。」  イエスさまの山上の説教を聞いていた人たちがどのような人...

 
 
「自力で天国に入ろうとしなくてもいい」

2025年9月21日(日) テキスト:マタイの福音書7:13~23節(新約聖書12頁)  山上の説教には基調になっている二つの対比があります。  対比1   カテゴリーA 律法学者・パリサイ人の義   カテゴリーB 律法学者・パリサイ人の義にまさる義  対比2 ...

 
 
「あなたは間違っていない」

2025年9月14日(日) テキスト:ヨナ書3:10~4:11(旧約聖書1,579頁)  人は自分にとって異質なものと感じるものを受け入れることは簡単ではないのだと思います。ヨナのアッシリア王国の首都ニネベ(征服民に対して行った拷問と虐殺の残忍さ、道徳的な腐敗)に対する嫌悪...

 
 
bottom of page