「あなたにはわたしの傍にいてほしい」
- 佐々木 優
- 20 時間前
- 読了時間: 2分
2025年11月23日(日)
テキスト:創世記3:1~13 (旧約聖書4頁)
本日の箇所には、人間の先祖アダムがサタンの誘惑に合い、自分の自由意志を用いて、いのちの木の実に手を出し、神さまとの距離ができたことが記されています。聖書が示す罪とは、その後、アダムとエバの長男カインが弟アベルを殺してしまった(創世記3章~4章16節)ことによって物理的に「罪」というものが人間に入ったということではなく、あくまでもスピリチュアル(霊的)な問題のことを示しています。神さまの聖さというスピリチュアルに合わない、届かない、そういう人間のスピリチュアルのことです。
聖書の文化(ヘブル文化、ギリシャ文化)から描き出せる、ある程度普遍的で、どの文化でも通用する「罪」の定義を表すとすれば、「罪」とは、いのちの源である神さまから離れ、本来愛されている自分の姿に気づかずに的外れな生き方をしている状態と言えます。
アダムがいのちの源である神さまから霊的に離れてしまってからの神さまの第一声は「あなたはどこにいるのか。」(9節)でした。それは神さまがアダムを必要としておられたことを表しています。
その後の人間すべては、神さまと霊的に離れた者として生まれてくることになるのですが、神さまはその罪の問題を解決すると約束して下さいました。
15節「彼はおまえの頭を打ち」これは、イエス・キリストが十字架で罪の問題をすべて解決するということを示しています。
神さまはいのちをお与えになった人間一人一人を必要とし、あなたにはわたしの傍にいてほしいと、「あなたはどこにいるのか。」と声をかけておられるのです。