top of page

「神様にはできないことはない」

  • 佐々木 優
  • 2022年7月31日
  • 読了時間: 2分

2022年7月31日(日)

テキスト:マルコの福音書11:20~25 (新約聖書91頁)


イエス様がいちじくの木に向かって、「今後いつまでも、だれもおまえの実を食べることがないように。」(14節)と言われると、翌日、イエス様と弟子たちが通りがかりにいちじくの木を見ると、その木は根元から枯れていた(20節)。この出来事は、エルサレム神殿の指導者たちに対する警告としてイエス様がなさった驚くべき御業であったが、ペテロは前日のイエス様のいちじくの木への呪いのことばを思い出し、「先生、ご覧ください。あなたがのろわれた、いちじくの木が枯れています。」と言った(21節)。

驚くペテロたちに対してイエス様は答えられた。「神を信じなさい。まことに、あなたがたに言います。この山に向かい、『立ち上がって、海に入れ』と言い、心の中で疑わずに、自分の言ったとおりになると信じる者には、そのとおりになります。」(22~23節)24節「ですから、あなたがたに言います。あなたがたが祈り求めるものは何でも、すでに得たと信じなさい。そうすれば、そのとおりになります。」

イエス様が明言されているので、心の中で疑わずに、自分の言ったとおりになると信じる者には、本当に、山が立ち上がって海に入るのであるが、実際には山が立ち上がって海に入るなんてことは不可能である。ではイエス様が言わんとすることは何であろうか・・。

イエス様は、山が立ち上がって海に入るようにと神様に願い求めて、心の中で疑わずに自分の言ったとおりになると信じることのできる者はいないのだということを教えて下さったのではないか・・。イエス様が教えようとされたことは、人間の信仰深さに目を向けるのではなく、神様という御方に目を向ける重要性を教えようとされたのであろう。「神様にはできないことはない」ということを・・。

山に立ち上がって海に入れという不可能に思える願いの関連で、人を赦すということが出てくる。25節「また、祈るために立ち上がるとき、だれかに対し恨んでいることがあるなら、赦しなさい。そうすれば、天におられるあなたがたの父も、あなたがたの過ちを赦してくださいます。」

これは、人には赦すことができないことでも、神様は赦すことができるようにして下さるということを教えている。私たちの過ちを赦すことのできる御方も神様しかいないのである。

最新記事

すべて表示
「何度でもやり直しができる恵みの世界」

2025年8月10日(日) テキスト:ヨナ書1:1~17(旧約聖書1,577頁)    ヨナ書の一番大きなテーマは、「どんな人をも滅びることを望まれない神さま」であると言えます。その趣旨に沿ってヨナ書を見ていきたいと思います。  ...

 
 
「最大限の考慮をして下さるイエスさま」

2025年8月3日(日) テキスト:使徒の働き10:40~42 (新約聖書255頁)  本日も、ペテロが、コルネリウスに、私たち(コルネリウスとペテロ)に幻の中で語りかけて下さった御方、イエスさまとはこのような御方ですと伝えている箇所の続きを見て行きます。...

 
 
「最大限の考慮をして下さる愛なる神さま」

2025年7月27日(日) テキスト:ルカの福音書23:32~43 (新約聖書170頁)     ふたりの犯罪人が、イエスさまとともに十字架にかけられました。  39節には「十字架にかけられていた犯罪人の一人は、イエスをののしり、『おまえはキリストではないか。自分とおれたち...

 
 
bottom of page