top of page

「真正直な御方が宣言して下さる私たちの命」

  • 佐々木 優
  • 2017年4月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年11月14日

2017年4月30日(日)

テキスト:ヨハネの福音書10:28~30 (新約聖書199頁)

28節「わたしは彼らに永遠のいのちを与えます。彼らは決して滅びることがなく、また、だれもわたしの手から彼らを奪い去るようなことはありません。」

 29節「わたしに彼らをお与えになった父は、すべてにまさって偉大です。だれもわたしの父の御手から彼らを奪い去ることはできません。」

 イエス様は父なる神様のことを「わたしの父」と語られた。ユダヤの人たちは、神様を「わたしの父」とは言わなかった。その言葉を使う場合は、「天にいます」という修飾語をつける必要があった。しかし、イエス様はそれをつけなかった。イエス様が父なる神様を「わたしの父」と呼んだことには、ユダヤの人たちにとって誤解する余地のない明白な意味が込められていた。それは、「わたしは神と等しい存在である」ということだった。これにより、ユダヤの人たちの憎悪は燃え上がり、殺意を抱いていった。更にイエス様は「わたしと父とは一つです。」(30節)と言われた。このことばの意味するところは、イエス様と父なる神様が人格や目的が「一つ」というのではなく、「本質や性質」が一つということであった。すなわち、イエス様がわたしは神であるという主張をしたということであった。


○イエス様は、ご自身が発することばが何を意味するかを当然分かっておられた。そして、そのことばを聞くユダヤの人たちがどのような反応を起こすのかも分かっておられた。しかし、イエス様はその場の空気を読んで自分の身を安全なところに持っていこうとしたりはされない。話術を使ってその場をコントロールしようとはされない。イエス様は偽ることのできない御方、偽ることをしない御方、真正直な御方なのである。その御方が、ご自身を神であると宣言された御方が、私たちに*永遠のいのちを与えて下さり、そのいのちは神様の御手の中にあるいのちである(「わたしの手から」「父の御手から」)。故に、決して滅びることがなく、誰も主の御手の中にあるいのちを奪い去るようなことはできないと宣言して下さっているのである。

*永遠のいのちとは神様のいのちということ。それは、神様との交わりの中で生きるいのちのこと。

最新記事

すべて表示
「イエスさまが私たちに仕えて下さっている」

2025年4月6日(日) テキスト:ヨハネの福音書13:1~20(新約聖書211頁)    パレスチナの道路は、全然舗装されておらず、ほこりっぽかった。乾燥した気候の折には、ほこりはかなりうずまり、雨期にはどろんこ道となった。一般民衆が履いていた履物はサンダルであった。それ...

 
 
「人間関係の問題もイエスさまにやって頂く」

2025年3月23日(日) テキスト:マタイの福音書7:1~12(新約聖書11頁)     7:1「さばいてはいけません。自分がさばかれないためです。」  このみことばは、「さばくな」と私たちを律するみことばではなく、弱い私たちに対する共感と温かい目線が含まれているのだと考...

 
 
「私たちには見えない神さまの世界に思いを向けて」

2025年3月16日(日) テキスト:マタイの福音書6:33~34(新約聖書11頁)     33節「まず神の国と神の義を求めなさい」 一つ前の訳の聖書第三版では、 「神の国とその義とをまず第一に求めなさい」 となっています。「第一に」とあるので神さまのことを第二にしてしま...

 
 
bottom of page