top of page

「欺瞞を気づかせようとされる神」

  • 佐々木 優
  • 2022年8月7日
  • 読了時間: 1分

2022年8月7日(日)

テキスト:マルコの福音書11:27~33 (新約聖書92頁)

祭司長たち、律法学者たち、長老たちは、ユダヤの最高議会サンヘドリンを構成する指導者たちであり、神殿を取り仕切る権威を持っていた。故に、イエス様の宮きよめの行動(「宮の中で売り買いしている者たちを追い出し、両替人の台や、鳩を売る者たちの腰掛けを倒された」11章15節)に対して、「何の権威によって、これらのことをしているのですか。だれがあなたに、これらのことをする権威を授けたのですか」(28節)と詰問すること自体は当然のことと思われる。ならば、なぜ、イエス様はその詰問をはぐらかすかのようなことをされたのであろうか・・。

それは、宗教指導者たちの言動が真摯な心からではなく、欺瞞(人の目をごまかし、だますこと)に満ちた心からであったからであろう。イエス様は彼らの心が欺瞞に満ちていることを気づかせようとされたのであろう。

人は欺瞞により自己肯定感を損なっていく・・。イエス様は欺瞞で歩む人々を憐れみ、その歩みから解放させてあげたいと願っておられる。

最新記事

すべて表示
「あなたにはわたしの傍にいてほしい」

2025年11月23日(日) テキスト:創世記3:1~13 (旧約聖書4頁)  本日の箇所には、人間の先祖アダムがサタンの誘惑に合い、自分の自由意志を用いて、いのちの木の実に手を出し、神さまとの距離ができたことが記されています。聖書が示す罪とは、その後、アダムとエバの長男カインが弟アベルを殺してしまった (創世記3章~4章16節) ことによって物理的に「罪」というものが人間に入ったということではな

 
 
「教会はイエスさまのものだから」

2025年11月16日(日) テキスト:使徒の働き12:24~25 (新約聖書259頁) (24節:神のことばはますます盛んになり、広まっていった。)  このことばは、ヘロデ・アグリッパ王による激しい教会迫害があったにもかかわらず神さまのことばはますます盛んになり、広まっていったということを示している。それは神さまがなさっておられるからです。ヘロデ・アグリッパ王のことも愛しておられる神さまの股裂き

 
 
「愛のゆえに力を制限される神さま」

2025年11月9日(日) テキスト:使徒の働き12:1~23 (新約聖書257頁) 1~4節  アンティオキア教会がエルサレム教会へ救援物資を集めていた頃、紀元44年の過越の祭りの頃、ヘロデ王(アグリッパ1世、イエスさま誕生の時の支配者だったヘロデ大王の孫、ローマ皇帝カリギュラと親交があった)は、ヘロデ王家が混血であったため、保守的なユダヤ人たちの歓心を買おうとし、異邦人との交流を深めていたエル

 
 
bottom of page