top of page

「新しいいのちに歩むため」

  • 佐々木 優
  • 2024年9月1日
  • 読了時間: 2分

2024年9月1日(日)

本日は礼拝後、洗礼式が行われる関係でローマ人への手紙6:4を扱うこととしました。

このみことばはバプテスマ(洗礼)の意味を示しています。

6:4 私たちは、キリストの死にあずかるバプテスマによって、キリストとともに葬られたのです。それは、ちょうどキリストが御父の栄光によって死者の中からよみがえられたように、私たちも、新しいいのちに歩むためです。

「バプテスマ」の基本的な意味は一体化です。私たちはイエス・キリストを自分の罪(生まれつき神さまから霊的に距離がある者であり、故に、行為罪も犯す者)からの救い主だと信じた時にイエス・キリストと一体化されたのです。

 イエス・キリストは十字架で死に、父なる神さまとの究極的な霊的な断絶を経験されました。

 私たちは生まれつき神さまから霊的に距離がある者、霊的に死んだ者として生まれてきます。しかし、イエス・キリストを救い主として受け入れる時に「キリストの死にあずかる」のです。それは、キリストが十字架で死んだ時、私たちも共に死んだということを表しています。キリストを信じる以前の霊的に死んでいた自分はキリストと共に死んだということです。

「キリストとともに葬られた」とは、キリストが死んで墓に葬られた時、私たちも葬られたということを示しています。

「それは、ちょうどキリストが御父の栄光によって死者の中からよみがえられたように、私たちも、新しいいのちに歩むためです。」 キリストが死者の中、父なる神さまとの霊的な断絶から復活したように、私たちも新しい霊的ないのちで生きるためにキリストはよみがえられたのです。

 洗礼は、キリストとともに葬られ、罪に対して死に、キリストとともに新しいいのちによみがえることを象徴的に表す時であり、「あなたは、わたしの愛する子、わたしはあなたを喜ぶ。」(マルコの福音書1章11節)と、父なる神さまが語りかけて下さる時でもあるのです。


最新記事

すべて表示
「あなたにはわたしの傍にいてほしい」

2025年11月23日(日) テキスト:創世記3:1~13 (旧約聖書4頁)  本日の箇所には、人間の先祖アダムがサタンの誘惑に合い、自分の自由意志を用いて、いのちの木の実に手を出し、神さまとの距離ができたことが記されています。聖書が示す罪とは、その後、アダムとエバの長男カインが弟アベルを殺してしまった (創世記3章~4章16節) ことによって物理的に「罪」というものが人間に入ったということではな

 
 
「教会はイエスさまのものだから」

2025年11月16日(日) テキスト:使徒の働き12:24~25 (新約聖書259頁) (24節:神のことばはますます盛んになり、広まっていった。)  このことばは、ヘロデ・アグリッパ王による激しい教会迫害があったにもかかわらず神さまのことばはますます盛んになり、広まっていったということを示している。それは神さまがなさっておられるからです。ヘロデ・アグリッパ王のことも愛しておられる神さまの股裂き

 
 
「愛のゆえに力を制限される神さま」

2025年11月9日(日) テキスト:使徒の働き12:1~23 (新約聖書257頁) 1~4節  アンティオキア教会がエルサレム教会へ救援物資を集めていた頃、紀元44年の過越の祭りの頃、ヘロデ王(アグリッパ1世、イエスさま誕生の時の支配者だったヘロデ大王の孫、ローマ皇帝カリギュラと親交があった)は、ヘロデ王家が混血であったため、保守的なユダヤ人たちの歓心を買おうとし、異邦人との交流を深めていたエル

 
 
bottom of page