top of page

「今をどのように見て生きるのか」

  • 佐々木 優
  • 2022年6月26日
  • 読了時間: 1分

2022年6月26日(日)

テキスト:伝道者の書3:11 (1,141頁)


 11節「神のなさることは、すべて時にかなって美しい。」この世界を神様不在の視点で見た時には、醜く忌まわしく悪いことにしか見えないことをも、地上のすべての「時」を支配しておられる神様が、「ご自身の時」に、「すべて」のことを、「美しい」と言える状況に変えてくださるとの約束を信じていく時に、今を喜ぶことができるということである。今をどのような視点から見るかで生き方が変わるのである。自分の人生における労苦も、労苦だけではない違ったものに見えてくるのであるということを示しているのである。

 神様は「人の心に永遠を与えられた。」すなわち、神様の視点でものごとを見ることができる心を与えられたからである。それでも、「人は、神が行うみわざの始まりから終わりまでを見極めることができない。」(11節後半)とあるように、今ある現実に、どのような神様のご計画があるのかを知り尽くすことは私たちにはできないのであるから、分からないことは分からないままにして、地上のすべての「時」を支配しておられる神様が、「ご自身の時」に、「すべて」のことを、「美しい」と言える状況に変えてくださると期待して生きていきなさいと神様は語っておられるのである。

最新記事

すべて表示
「何度でもやり直しができる恵みの世界」

2025年8月10日(日) テキスト:ヨナ書1:1~17(旧約聖書1,577頁)    ヨナ書の一番大きなテーマは、「どんな人をも滅びることを望まれない神さま」であると言えます。その趣旨に沿ってヨナ書を見ていきたいと思います。  ...

 
 
「最大限の考慮をして下さるイエスさま」

2025年8月3日(日) テキスト:使徒の働き10:40~42 (新約聖書255頁)  本日も、ペテロが、コルネリウスに、私たち(コルネリウスとペテロ)に幻の中で語りかけて下さった御方、イエスさまとはこのような御方ですと伝えている箇所の続きを見て行きます。...

 
 
「最大限の考慮をして下さる愛なる神さま」

2025年7月27日(日) テキスト:ルカの福音書23:32~43 (新約聖書170頁)     ふたりの犯罪人が、イエスさまとともに十字架にかけられました。  39節には「十字架にかけられていた犯罪人の一人は、イエスをののしり、『おまえはキリストではないか。自分とおれたち...

 
 
bottom of page