top of page

「そこに存在しているだけでいい」

  • 佐々木 優
  • 1月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:1月22日

2025年1月19日(日)

テキスト:マタイの福音書5:13~16(新約聖書7頁)


マタイ4:24

 イエスの評判はシリア全域に広まった。それで人々は様々な病や痛みに苦しむ人、悪霊につかれた人、てんかんの人、中風の人など病人たちをみな、みもとに連れて来た。イエスは彼らを癒やされた。

 イエスさまのすぐそばには弟子たちがいましたが、イエスさまはおそらく、このような様々な困難を経験している人たちに対してメッセージを語られました。

 当時の社会は、ローマの一部権力を握った人たち、また宗教的権威を帯びた人たち、こういった人たちが富を手にし、大方の人たちは極貧に生きることを余儀なくされていた究極の格差社会でした。イスラエルの民は、自分たちが先祖から受け継いだいのちである土地(土地は自分たちの命のようなものだった)をローマの国に取り上げられ、小作人のように働かされるという理不尽な中に置かれている人たちがいたのです。

5:13、14「あなたがたは地の塩です。あなたがたは世の光です。」

 イエスさまのことばを聞いていた人々の大半は、困難・苦しみの中にいる人、社会的に力のない人、周囲に影響を与えるような人と言われるような人とはほど遠い人、イエスさまを信じていない人・・そのような人々でした。

 しかし、そのような人々がそのままで、そこに存在しているだけで「地の塩、世の光」なのだとイエスさまは言われました。

 

最新記事

すべて表示
「何度でもやり直しができる恵みの世界」

2025年8月10日(日) テキスト:ヨナ書1:1~17(旧約聖書1,577頁)    ヨナ書の一番大きなテーマは、「どんな人をも滅びることを望まれない神さま」であると言えます。その趣旨に沿ってヨナ書を見ていきたいと思います。  ...

 
 
「最大限の考慮をして下さるイエスさま」

2025年8月3日(日) テキスト:使徒の働き10:40~42 (新約聖書255頁)  本日も、ペテロが、コルネリウスに、私たち(コルネリウスとペテロ)に幻の中で語りかけて下さった御方、イエスさまとはこのような御方ですと伝えている箇所の続きを見て行きます。...

 
 
「最大限の考慮をして下さる愛なる神さま」

2025年7月27日(日) テキスト:ルカの福音書23:32~43 (新約聖書170頁)     ふたりの犯罪人が、イエスさまとともに十字架にかけられました。  39節には「十字架にかけられていた犯罪人の一人は、イエスをののしり、『おまえはキリストではないか。自分とおれたち...

 
 
bottom of page